阿蘇北宮神社

菊池一族シリーズの中で
南朝・並び鷹の羽紋 VS 北朝・違い鷹の羽紋
と、伺っております。

コレが北朝派阿蘇北宮神社の「違い鷹の羽紋」です(^^)

菊池には、阿蘇系の神社さんも多く見受けられます。
✴︎御宇田神宮然り。
北宮神社⛩鳥居
道路から直ぐ、階段があります。
駐車場は道路の向かい側にあるので、アクセス最良です。

立地条件が良く、参拝し易いと思います。

御手洗い場

柄杓に水を取り

片手づつ洗い、口に含んでウガイ

持ち手に水を垂らして浄める
楼門てす。

北宮のロゴ?

宮名が記されている。
本殿にお参りする

正月には、此処でお祓いして頂けます。

北宮神社の特別サービスです。
神社前は菊池川が流れている
菊池川へ下る階段です。

此処に船着き場が在ったと思われる。
このように、川から階段を経て神社に至る。

左側が駐車場てす。

0コメント

  • 1000 / 1000

kikuchisky 菊池渓谷&菊池川流域日本遺産ガイド Tourism Guide in Kikuchi-River

熊本県北は、紀元前から続く歴史の郷。 2017年、菊池川流域は日本遺産の指定を受け、流域の三市一町「菊池市、山鹿市、和水町、玉名市」は、連携して利活用を表明した。 菊池一族が約500年間治めた九州屈指の都・菊池隈府の街。 7世紀に造られた鞠智城と防人。 4世紀の彩飾古墳群がある歴史ロマンの舞台。山鹿温泉と千人灯籠踊り。 日本一美味しい米。 菊池渓谷癒しの森滝ウオーク ご案内しています。