下梶谷の綿津見神社
小さな旅シリーズ
和多津見神社と怪しげな響きのある神社を発見?いやいや、遭遇させて頂いた。
表記の種類はあるようで、「綿津見」というのが多いようです。
今朝は、冷えました。
いい雲出てたのだけれど、車中だったので撮れなかった。
辛うじて波雲だけは撮りました。
その後、怪しそうな雲が湧き出したので、もう失敗しないように道路から離れて…
フッと思い浮かんだのは「綿津見神社に行こう!雲とコラボして撮ろう!」と云うアイディアです。
わたつみ神社というのは
海人(アマヒト)津見(住む)を意味するらしい。
「つ」という言葉は「の」という助詞らしく、「海の人」という解説もある。
起源は福岡の志賀島とか、諸説ありますね。
石碑に縄が掛けてある。
岩を介して光をスペクトル解析しよう!
結構、光が見えて美しいですね。
神社⛩鳥居は…見た目は象形文字?かと思う様な字体です。読めないよ!
鳥居の向こうの空にフォーカスを合わせる
何やら美味しそうな感じの雲です。
ポジションを変えて見る。
本殿の上に現われて素晴らしいのですが、残念ながら電線がお邪魔ですよね。
個人的には、嫌いではない。我々人間の生活が現れているようで好きです。
でも、電線の無い絵も欲しいですね。
建物を外したら、上内田川の堤防が現れました。
白竜みたいな姿が現れた。
しばらく魅入っていた。
菊池の空は、何か造形美を感じる。
鹿?志賀島を暗示するかの様にビビっと来た。
海神で在らせられますので、海を連想させて頂いたのかと思います。
大木が倒れた跡に。新たな芽が現れていた。
最後に、ご本殿の一角に太陽の当たるを見てとって、このような光を頂いた。
閃きのままにここ、下梶尾の綿津見神社へ伺って、良き標を頂きました。
菊池渓谷ヘルスツーリズム案内人HealthTourism in Kikuchi-glen
熊本県北に位置する菊池渓谷は、阿蘇くじゅう国立公園の一部に在る自然豊かな渓流と森のナショナルパークです。 渓谷に精通したガイドと共に歩くと楽しさは倍増します。 個人でも良し、グループや家族で巡るも良し。 町から近いのも、嬉しいですね。 ご案内しています。
0コメント