菊池エリアdeフットパスの記録

菊池市を歩く

菊池市養生園の健康セミナーに参加した折、ご縁をいただいて「フットパスの企画委員」

をさせて頂きました。

スタッフは七名、各人の経験値を結集し知恵を出しあって開催しました。


1,旭志岩本町円通寺deフットパス

初回は、旭志の円通寺へ

旭志体育館〜杉井川水源(いがわさん)を経て道路原植木線を歩き「円通寺公園」へ歩きました。

今思えば、円通寺とご縁が繋がったのは、奇遇な事?かも知れません。

というのも …  

スタッフの方に円通寺の生立ちを記した手書きの資料を頂いて「コレを文書化して欲しい」と言われPCに打ち込みました。
その不思議なストーリーと言ったら…

未だ、菊池一族を知る前の頃のこと。
岩肌に「大悲」の文字が読める。
訪れると岩から癒しのエネルギーが流れ出ていました。
とても心休まる体感を致しました。。

円通寺の石門は県文化財に指定されている。

日本離れした造形に目を奪われて、「ホウ?こんな奥まった山里に石門?なんだろう?」

この菊池市の不思議さに触れたようで、ワクワクしました。




2,菊池公園deフットパス

第二回目のフットパスは菊池公園を巡りました。

菊池公園は元を辿ると、菊池一族が山城として利用した城のこと。本丸跡には菊池神社が勧請され、二の丸、三の丸は菊池公園市民の森として公開されています。
二の丸から見る月見殿。その間に広がる谷は、春には桜の谷となる。
この界隈に24種の桜が咲き競う。

二の丸広場から見ると、赤い橋が見える。

「あの橋は何かな?渡れるのかな?」

この谷の満開の桜の下を歩いたらどんなに気持ち良いだろうか!


そんな思いを持って、歩いてみました。

遊歩道は舗装されていて、けっこう起伏があり脚にきました。

そして橋の袂に着くと橋の名があった。

「守山橋」  へぇ?

モリヤマ?どう云う意味かなぁ?

⇨ホントに、何も知らなかった!(^^)


菊池神社は菊池氏の山城だったそうで、名を守山城と云う。

一つには隈府の町を守る意味がある。

もう一つある?

この時それ以上のことは理解できなかった!

二の丸公園の西の端にベンチがあった。
腰掛けると空中を歩いているようで楽しいので「天空のベンチ」と命名したい。

ベンチに座ると、菊池市内(隈府)が一望できる。眼下に「菊池市民の広場」がある。
余談だが、
菊池物産館があり特産品の販売をしている。

墨染め桜に緑色の桜の花、八重桜、枝垂れ桜、月見殿、輪足山東福寺、亘の築地井出、加藤清正公の像、横穴古墳跡などがある。


3, 䑓(ウテナ)台地de footpath

第三回目は、菊池市七城町の北部にこんもりと在る森「䑓うてな」を巡る。

䑓・台(ウテナ)という名は、私の耳には珍しい響きだった。其処は台地状の岬の突端みたいに平野に突き出ている。

䑓の井出 このラインが昔からの水田との境と聞いたがイメージは湧かなかった。



富田甚兵衛氏の灌漑施設
䑓環濠集落跡
七城の一つ、䑓城跡
瀬戸口の横穴古墳群
茂賀の裏の遺構・舟繋ぎ
綿津見神社
妙見の大楠
此処が菊池の要だった!




4,隈府地区de footpath

菊池は菊池一族の城下町であり、隈府はその中心である。
菊池一族15代武光公が築いた要塞都市である。
本城(現、市民広場界隈)と背後の山城守山城(現、菊池神社)、御所通りは将軍木と御囃子場、壱番館、菊池高校内の遺構が発見されている。


菊池武光公の像

第15代菊池武光公は、菊池一族の全盛期に活躍した当主である。

百戦百勝 戦いて勝利の神とも云われている。



菊池に旅したら、菊池一族のヒーロー菊池武光公に会おう!
すべて謎解きは此処から始まる。


0コメント

  • 1000 / 1000

菊池渓谷ヘルスツーリズム案内人HealthTourism in Kikuchi-glen

熊本県北に位置する菊池渓谷は、阿蘇くじゅう国立公園の一部に在る自然豊かな渓流と森のナショナルパークです。 渓谷に精通したガイドと共に歩くと楽しさは倍増します。 個人でも良し、グループや家族で巡るも良し。 町から近いのも、嬉しいですね。 ご案内しています。